新型コロナウィルス感染症やインフルエンザ予防に効果的な口腔ケア

2021年10月15日

新型コロナ感染症やインフルエンザ対策とお口の関係とは?
これらの対策として、まず思い浮かぶのは手洗いやうがい、マスク、ワクチン接種ですが、あまり知られていないのが、口腔ケアです。

口腔ケアで感染確率が10分の1以下に!

お口には食べる、話す、呼吸するといった役割がありますが、お口は細菌やウイルスの入り口でもあります。そして、新型コロナウィルス感染症に加え、この季節に猛威をふるうのがインフルエンザウイルスです。
 予防対策としては、手洗いやうがい、マスク、手指消毒、ワクチン接種などがありますが、口腔ケアも、予防に有効なことをご存じでしょうか。

 ある調査では、介護施設で高齢者を対象に、歯科衛生士が口腔ケア(口腔清掃や清掃の指導)を実施したところ、通常の口腔清掃をしていた施設に比べ、予防接種の有無にかかわらずインフルエンザの発症が10分の1以下に抑えられた、という報告もあるほどです。

歯周病菌の出す酵素が 感染を助長

お口の中には、約700種類もの細菌が生息しており、これらの細菌は唾液中に酵素を出しています。「プロテアーゼ」や「ノイラミニダーゼ」といった酵素には、口やのどの粘膜を保護しているたんぱく質を破壊する作用があるため、口の中が不衛生で細菌が多い状態が続くと、のどの粘膜が荒れてきます。その結果、さまざまなウイルスがのどの粘膜に取り付きやすくなり、取り付いたウイルスが体内に入り込んでしまい発症してしまうのです。
 特に、歯周病菌が出す酵素は抗ウイルス薬では抑制できないため口腔内を不潔にしておくと、多くの感染を助長します。

お口の中は細菌にとって天国

 お口の中の体温は、通常37℃前後に保たれており、唾液によって潤っています。ここに細菌の栄養分となる食べかすなどが常にあると、温度、湿度、栄養の条件が揃っているお口の中は、細菌が繁殖するには最適な環境となります。
 唾液には口腔内を自浄する作用がありますが、特に唾液の分泌が減少し、咀嚼(そしゃく)・嚥下(えんげ )機能の低下で口腔内が乾燥しているご高齢の方は、お口の中が汚れやすくなっています。また、免疫力も低下していますから、お口の衛生状態が良くないと多くのウイルスに感染しやすく、感染した場合は、重症化する危険性が高くなります。

 口腔内の細菌は、歯の表面だけではなく舌やのどの粘膜にも多く存在しています。予防には手洗い・うがい・マスク・予防接種等とともに、適切な口腔ケアを行い、口腔内の細菌数を減少させることも大切です。

 宮城県仙台市のいいづか歯科では青葉区や八幡地区の方々のみならず、多くの方が口腔ケアの重要性を知り、幸せな生活を送ることができるよう、祈っております。

© 2017 仙台市青葉区のいいづか歯科. All Right Reserved.